スポエール沖縄
大会結果

大会結果

第76回沖縄県民体育大会について③

第76回沖縄県民体育大会について③

昨日に続き、これで最後にはなるのですが、県民体育大会の様子をアップしたいと思います。
これまで生で観る機会の無かった「道」がつく競技3種です。
個人的にとても感動しました。

【柔道】




道着についてる名札が、警察関係が多くてビックリしました。
技をかけても、倒れそうなのに倒れないんですsurprise
皆さん体幹が凄いんでしょうね!!
投げられた時は、少し離れた所にいた私まで振動が伝わってきましたよ。
とにかく感動しっぱなしでした!!


【剣道】



「礼に始まり礼に終わる」という通り、観ている私まで背筋がシャンとしていましたsmiley
剣道は、武士が剣の理法を学ぶ格闘術として始まった。という記事を見たのですが、道着や立ち居振舞いが正に武士でした!!
二刀流の方も居たりして、終始背筋はシャンとして目が開きっぱなしでした。笑
面を着けるまでの姿が、精神統一している様でもあり、戦いに向けて士気を高めている様でもあり素敵でしたyes


【空手道・古武道】

空手道は、観るのに夢中になり写真を撮るのを忘れていたのですが・・・
うるま市代表選手、入賞しました!!凄いyes
組手の選手が、お互い最初は相手の動きを見極めているのですが、だんだん闘志むき出しになる姿や、
棒や形の張りつめた緊張感が、離れた場所までも伝わってきて、とにかく夢中になってしまいましたsmiley


これまで間近で観る機会のなかった「道」がつく競技、感動しっぱなしでした!!

タイムスケジュールが密で激励は大変でしたが、多くの競技を生で観る事ができ、良い経験になりましたlaugh
うるま市代表として出場してくださった選手や関係者の皆さまお疲れ様でした。
感動をありがとうございました!!

これにて県民体育大会の様子の記事は終了です。
またのアップをお楽しみに~


第76回沖縄県民体育大会について②

第76回沖縄県民体育大会について②

先ほどの記事に続き、県民体育大会の様子をアップしたいと思います。

【ボウリング】



会場の雰囲気に圧倒されたのですが、ボールの音も凄く、ピンが倒れる音が爽快でしたlaugh

【女子ソフトボール】




【男子ソフトボール】



なんと、男子ソフトボールも2位でした!!
決勝戦を観に行ったのですが、ボールの勢いが凄く、迫力があり凄かったです。
ソフトボールも生で観戦するの初めてたっだので、楽しかったですlaugh

【軟式野球】




野球観戦も初めてだったのですが、和気あいあいとした雰囲気で楽しかったですlaugh
あんなに早い球を打てるなんて、動体視力も良いんでしょうね!!

まだまだ写真がありますので、また次の記事をお楽しみに~


第76回沖縄県民体育大会について

第76回沖縄県民体育大会について

去った11月16日・17日、23日・24日に、第76回沖縄県民体育大会が南部地区で開催されました。
その様子をアップしたいと思います。


まず、なんと優勝したチームがあったんですlaughyes


女子バドミントンです!!
昨年度も優勝した様で、試合の様子を少し見たのですが、スマッシュの速さが凄かったですsurprise
私がバドミントン出来ないので、あの速さを打ち返しラリーが続く事に感動しました。



その他にも激励に行き写真を写した競技があるので、そちらも載せますね。

【卓球】





卓球も、私は苦手で、まったく出来ないんです!!笑
ただただ感動して見てました。
会場で感じたのが、他の競技と比べ年齢層が幅広く、生涯スポーツなんだな~と思いました。


【ハンドボール】


写真でも迫力がありますね!!
私は会場に行けなかったのですが、生で見てみたかったですsmiley

まだまだ写真があるので、次の記事でアップしたいと思います。
お楽しみに~


第2回うるま市かけっこ・リレーカーニバルの様子について③

第2回うるま市かけっこ・リレーカーニバルの様子について③


残る種目のリレーの様子をアップしますsmiley

【中学生】




【一般男子&高校生男子】


賞品がかかっていたので、凄く盛り上がっていました!!

【一般女子&中学生女子】




【小学生】


応援に来てくださった方々の応援の声が響いていた小学生のリレー!!
一生懸命な姿を観て、年々涙腺が弱くなっている私はウルウルしていました。

400名余りの参加者が居た本大会。
とても暑かったのですが、医務係さんの出番もなく無事に終わり良かったです。
ご参加くださった皆様、誠にありがとうございましたsmiley

また次のアップもお楽しみに~


第2回うるま市かけっこ・リレーカーニバルの様子について②

第2回うるま市かけっこ・リレーカーニバルの様子について②


前回の記事に続き、100mの様子をアップします!!

【中学生】




【高校生】


【一般】

同じ大学同士のお2人の勝負になった一般100m
ビューンという表現がピッタリな位の速さで凄かったです!!

【50代男子・60代男子・一般女子】


観ていてワクワクした勝負smiley

【小学生】





【私のお気に入り】

小学校1年生のレースでの1コマなんですが、ひとつのレーンに3人走っているんです!!
可愛くないですか??
この写真を見るたびに自然と笑顔になり、癒されていますlaughheart

【ちびっ子走】
当日受付を行い、多くの参加があった、ちびっ子走です



こちらも癒されました~smiley
可愛いが混雑していましたheart

残る種目はリレーです。
また次の記事でアップしますね。
お楽しみに~laugh

 

第2回うるま市かけっこ・リレーカーニバル の様子について①

第2回うるま市かけっこ・リレーカーニバルの様子について①


去った10月6日(日)に開催された、第2回うるま市かけっこ・リレーカーニバルの様子をアップしていきたいと思います。

【一般・30代男子・中高生 1500m&800m】



1500mでも800mでも1位だった彼の速さがもの凄く、観ていて口が開きっぱなしでしたlaugh

【一般400m】


【中学生400m】

【中学生800m】

中学生の400mと800mは、同じチームの皆さんでの勝負になり、応援も盛り上がっていましたよ!!

【円盤投・砲丸投・走幅跳】



↑ この方凄いんです!!
世界マスターズの砲丸投げで3位なんです!!
当日もJAPANのユニフォームを着て参加してくださりました
smiley


走幅跳も生で観るのは初めてだったのですが、空中を歩いているのかな?と思う位のジャンプで凄かったです!!

次の記事では100mの様子をアップしたいと思います。
お楽しみに~laugh


第2回うるま市かけっこ・リレーカーニバル の記録表について

第2回うるま市かけっこ・リレーカーニバルの記録表について


去った10月6日(日)に、具志川総合グラウンドで第2回うるま市かけっこ・リレーカーニバルが開催されました。
天気にも恵まれ、400名余りの参加があり大盛り上がりでした!!
ご参加された皆さま誠にありがとうございますsmiley

記録表をアップしたいと思います ↓↓
/Portal_Weblog/hamapinid/000002/files/table%20of%20records.pdf

写真も沢山撮りましたので、準備が出来次第、続々とアップしていきたいと思いますlaugh
お楽しみに~


第18回うるま市空手道古武道大会(県体選考)の様子について②

第18回うるま市空手道古武道大会(県体選考)の様子について②


昨日の続き・・・
9月1日(日)に、前原高校武道場で開催された第18回うるま市空手道古武道大会(県体選考)の様子についてアップします‼

【組手】





躍動感もありますし、やっぱり迫力が凄いです!!

組手のルールが分からなかったので検索してみたのですが、組手競技の得点基準という記事を見つけました!!
良い姿勢・スポーツマンらしい態度・気力・残心・適切なタイミング・正確な距離
だそうですsurprise
礼儀を重んじるのが伝わってきますね。


皆さんシュッとして素敵ですsmileyyes
たくさんのご参加ありがとうございました。

また次のアップもお楽しみに~

 

第18回うるま市空手道古武道大会(県体選考)の様子について

第18回うるま市空手道古武道選手権大会の様子について


9月1日(日)に、前原高校武道場にて第18回うるま市空手道古武道選手権大会が開催されました。
その様子をアップしたいと思います。

【形】





写真からでも伝わってくる迫力!!
沖縄空手道の名称一覧を見たのですが、カタカナが一杯で名称を見ただけでは、どういう形なのか想像がつきませんsurprise
44種類ある形名から、個人的に気になるのが2つありました。
「クルルンファー」と「スーパーリンペー(ペッチューリン)」
すごく強そうなイメージです!!


【棒】



形同様、迫力が凄いです!!
棒にも棒形名があり、形とは違い漢字が一杯ですsurprise
27種類ある棒形名の中から、個人的に気になった棒形名も2つありました。
「白太郎の棍」と「朝雲の棍」
想像がつきません。

これまで近くで空手を見た事がないのですが、形の2種類と棒の2種類が気になるので検索してみようと思いますsmiley

組手の写真もあるのですが、また次アップしたいと思います!!
お楽しみに~♪


2024うるま市バレーボール選手権大会(兼第19回うるま市バレーボール祭り 成年の部)の結果について

2024うるま市バレーボール選手権大会(兼第19回うるま市バレーボール祭り 成年の部)の結果について


8月25日(日)に、うるま市立与勝中学校体育館で、2024うるま市バレーボール選手権大会(兼第19回うるま市バレーボール祭り 成年の部)が開催されました。

【男子】
*うるま市バレーボール協会
*兼原父母

【女子】
*りゅうせき
*line
*高江洲クラブ
*与勝中OB

の参加がありましたsmiley

集合写真です ↓↓↓
/Portal_Weblog/hamapinid/000002/files/R6%20volley%20pic.pdf

大会結果はコチラ ↓↓↓
/Portal_Weblog/hamapinid/000002/files/volley%20kekka.pdf

中学生の頃、女子バレーのマネージャーをやっていたのですが、近くで見ると迫力があり感動していました!!
レシーブを受けた手が赤くなり痛そうでしたが、いつも凄いな~と思いながら見ていたのを思い出しましたよyes

多くのご参加ありがとうございました。
またの更新をお楽しみに~laugh




ふるさと納税返礼品

株式会社 Vigor lead
kitto ii